更生工法ラインアップ
小口径から大口径までに対応できる更生工法がそろっています。あらゆる断面形状に対応できる自由断面SPR工法や老朽化が著しい場合にも自立管で対応可能なSPR-SE工法など、多様な現場のニーズに合わせて、的確な工法が選択可能です。
SPR工法
老朽化した下水管内に塩ビ製プロファイルを入れ、内側にスパイラル状に巻いていく工法です。既設管、更生管と裏込め材が一体化するので、強度がアップした新たな複合管として更生します。どんな断面形状でも更生でき、下水を流しながらの施工が可能です。「自走式」の場合は、長距離や曲線の老朽管にも対応できます。SPR工法は、口径の大きな本管に適した工法です。
「SPR工法」の特長
Advantage 01円形だけでなく、
どんな断面にも対応!
自由断面SPR工法は、円形、矩形、馬蹄形をはじめ、あらゆる断面形状の管路の更生ができます。
Advantage 02下水供用中でも
施工可能
下水を流しながらの施工が可能なため、本管内の仮排水は不要です。
Advantage 03管路施設の耐震化が可能
避難施設と処理場間の管きょや国道などの重要幹線、軌道下などの管きょ施設の耐震対策として最適です。
Advantage 04強固な複合管として更生
更生管は、裏込め材がリブの間に食い込む独自構造でアンカー効果を発揮。更生管・裏込め材・既設管が一体化した強度のある複合管として更生されます。
Advantage 05自走式なら長距離施工・
曲線施工にも対応
製管機が既設管内を自走し、更生管を製管するので、既設管との摩擦などの影響を受けず、長距離や曲線の製管が可能です。
施工フローと製管方法
元押式
製管機を、マンホール内に固定し、更生管を既設管内に押し出します。
プロファイルを既設マンホールから製管機に供給。マンホール内に設置した製管機にプロファイルを押し込むことにより、既設管内に製管していきます。
自走式
製管機が既設管内で前進しながら、更生管を造ります。
プロファイルを既設マンホールから製管機に供給。製管機は既設管内で回転しながら製管していきます。
SPR-NX工法
SPR-NX工法は、SPR工法のメリットはそのままに、徹底した施工機材の小型化により、流下阻害を低減し、工期を縮減できる工法です。水位が高い場合やゲリラ豪雨等による急な水位上昇にも対応でき、工事の安全性を高めます。SPR-NX工法は、比較的口径の小さな下水管に対応しており、標準的な更生方法に比べ更生管径を拡大できるので、流下能力を向上できます。
「SPR-NX工法」の特長
Advantage 01断面阻害率が10%以下
製管機の小型化と支保工レス注入技術により安全な施工を実現しました。
水位が高い場合や、ゲリラ豪雨等による急激な水位上昇にも対応できます。
Advantage 02短工期で施工可能
浮上防止工のみで工事可能な支保工レス注入技術により、
工期の縮減を実現しました。
Advantage 03製管径拡大で流量アップ
更生管径を30~120mm※拡大でき、流下
能力を向上させることが可能です。
※既設管径、現場条件、構造計算の結果による
SPR-SE工法
既設管にスチール部材で補強された硬質塩化ビニル製のプロファイルをスパイラル状に巻いてつくる更生管だけで、自立強度を確保できます。そのため、老朽化により十分な強度が期待できない既設管でも更生可能です。強度を期待しない「自立管」でも下水を流しながら施工できる唯一の製管方法です。また、管種を問わず施工できるので、幅広い既設管の更生に対応できます。
「SPR-SE工法」の特長
Advantage 01著しい老朽管でも「自立管」で対応可能
プロファイルの強度が高いので、老朽化等で既設管の強度が不足している場合や残存強度が把握できない場合も更生できます。
Advantage 02あらゆる管種に対応!
鉄筋コンクリート管、強化プラスチック複合管、コルゲート管などあらゆる管種に対応可能です。
Advantage 03下水供給中でも施工可能
下水を流しながら施工できる唯一の施工方法です。
製管方法
牽引式
マンホール内に設置した製管機を終点となるマンホールからウインチで牽引します。製管機にプロファイルを送り込みながら、既設管内に製管します。
自走式
プロファイルを既設マンホールから製管機に供給。製管機は既設管内で回転しながら前進し製管します。
オメガライナー工法
あらかじめ工場でΩ(オメガ)状に折りたたまれた形状記憶性能を持つ硬質塩化ビニル管を使用して、更生する工法です。施工現場では、Ω状の塩ビ管を既設管内に引き込み、蒸気で加熱することで円形に復元することで、強固な自立管として更生できます。シンプルな工法により、工期短縮とコスト縮減が可能です。オメガライナー工法は、小口径管路に適した工法です。
「オメガライナー工法」の特長
老朽化したコンクリート、鋼管などの小口径管路をΩ状に折りたたんだ形状記憶塩ビ管で更生する工法です。Ω状の硬質塩化ビニル管を蒸気で加熱し、円形に復元させます。
Advantage 01加熱のみで円形にスピード復元
安全で確実な管路更生
更生材は(公社)日本下水道協会の工場認定品で品質が安定。有機溶剤を用いないために臭気の発生がありません。
Advantage 02地盤追従性・耐震性
建設技術審査証明で、地盤変異等に伴う既設管への追従性が認められており、耐震性にも優れています。
Advantage 03強度・耐久性・耐震性に優れた
塩ビ管路に更生
(公社)日本下水道協会認定の製品規格(Ⅰ類資器材)を取得した塩ビ更生材を使用しています。
Advantage 04スピーディで容易な施工性、
工期短縮とコスト縮減
現場では管の断面形状を蒸気で円形に戻すだけなので、安全でスピーディに施工が完了します。
施工フローと製管方法
開削が不要なので、スピーディに施工が完了します。マンホールからオメガライナーを既設管に引き込んでから、蒸気で加熱。円形復元後、冷却することで、完全密着し、耐久性・耐食性に優れた更生管となります。